![]() |
2004年 |
![]() |
![]() |
![]() |
都合により休刊していた、古山けい氏による「東北とケルトの映画案内」が再スタートしました!《アイルランドでソウルバンド !?》と《津軽三味線・青春・高橋竹山》をアップしました。ところでエッセイ「東北とケルト」はどうなってるんだ!?とお怒りの皆様、絵本がエッセイの番外編ということで、ご理解いただき、しばしお待ちくださいマセ。平に平にご容赦ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
絵本【あしたのまちはどんなまち?】取扱店のご案内です。(11月5日現在)
直接私までのご注文も承っております。 お問い合わせはこちら.......lands-f@fc4.so-net.ne.jp |
![]() 丸善141店 |
![]() |
![]() |
![]() |
平成17年用寄附金付お年玉付郵便葉書(絵入り)の裏面意匠に絵が採用されました。岩手県版と青森県版です。来年は酉年ということで、モチーフは岩手県版が岩手山とキジ、青森県版が種差海岸とウミネコです。原画データを以下、アップしました。生まれ育った岩手の絵柄に採用されたうれしさは、言葉では言い尽くせません。青森種差海岸のある八戸エリアもまた、私の家のルーツ、岩手県北と同じく南部の地。この仕事の縁をくださったすべての方に、感謝です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タグボートギャラリーにこの春ロンドンで出会った2点のタグボートの絵をアップしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
▲NHK泉文化センタースケッチ講座バックナンバー |
![]() 何回かトピックスでも取り上げていますが、私は気仙沼とは町並み保存の研究会「風待ち研究会(真山美知代代表)」との縁で何度か訪れています。今年のスケッチ教室番外編は、気仙沼に残る風情ある町並みを見て欲しいということで、仙台から2時間の列車の旅を楽しみながら、一行は港町へと向かったのでした。 港でスケッチブックを広げていると、横付けされた漁船の乗組員から「描いてんの、オレの乗ってるフネじゃねぇか、かっこよく描いてよぉ!」。町並みを描いていると近所の方から「どっからきたの?え?仙台からぁ!?お茶っこ、のんでけや〜」とお茶が差し入れられたり(約3組のメンバーが別々の場所でそんなおもてなしをうけたそうです)、建物の歴史をお話くださったりと、気仙沼に暮らす人たちの温かさを存分に分けていただいた二日間でした。 宿泊は大島の国民宿舎に宿をとりましたが、一日中潮風に吹かれながらのスケッチで体力を使い果たし、きゅーっと一献の後、ほぼ全員ダウンがご愛敬ではありました。 今回のスケッチ旅行の予定が、風待ち研究会を通して三陸新報さんへ伝わっていたこともあって、記者さんから取材を受けるメンバーも。翌日の誌面で予想をはるかにこえた取り上げられ方に、メンバー一同びっくりという、どっきりカメラ的おまけ付きでした。 通りがかった一人のおばさんがメンバーの一人にぽつりと一言。「私も絵が好きで、あっちこっちさ描きにいってるけど、住んでるとこさ、こんなに絵になるとこがあるとはねぇ、、、。気がつかねがったなぁ〜、、、」…。風景や町って、そんなものです。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() そして、個展で販売した自主制作絵本…。始まる前に取り立てて意味もなく「200冊、売れるといいな…」と思っていたのですが(笑)、終了後、売れた冊数が計ったように200冊(!)だったのも、不思議です。 青葉画荘さん、カフェサンルゥさん、ファッションスタジオサムさん、セレクトショップアクアリオさん、FM仙台パーソナリティ黒田弘子さん、東北イラストレーターズクラブウエッブ担当のみなさん、塚原デザイン事務所さん、タームネットさん、讀賣新聞や河北新報の記者さん、以上の方々の告知へのご協力がなければ、「今」はありません。また、多くの友人知人が告知に協力してくれました。最後に、貴重なお時間をさいてご来場くださった、全ての方々に、こころから感謝いたします。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月16日付の河北新報で絵本が紹介されました。 うれしいです。自分で「勝手に作ってしまった絵本」がきちんと紹介してもらえたのですから…。私が伝えたかったことを的確にまとめてくださった河北新報の記者さん、ありがとうございます。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2004年春、英国の湖水地方とコッツウォルズ地方を旅してきました。湖水地方を初めて訪れたのは、かれこれ15年ほど前でしょうか。いままで何度か歩いている、大好きな場所です。コッツウォルズは今回はじめての旅となりました。小さな村々の水彩スケッチを9月7日から2週間、仙台・晩翠画廊にて展示いたします。
●自費出版絵本『あしたのまちはどんなまち?』を数点の原画展示とともに、個展会場で販売いたします。
子どもが主人公の旅の絵本です。家族総バックパッカーとなり、アイルランドを旅したときの珍道中を、子どもの目線で描きました。「子連れバックパッカーのススメ」的絵本です。ぶらぶら旅が好きな方なら、うなずくこと必至??こちらもあわせてご覧いただけると、とてもうれしいです。(ついでに家族で旅に出てもらえたら、もっとうれしい) 価格は税込みで1500円です。自費制作の絵本なので、一般書店流通ルートにのせることができません(ごめんなさい!)。ご希望の方はお手数ですがメールで「絵本希望」の旨、ご注文ください。お支払い方法等をメールで御確認いただいた後、即発送いたします。 メールアドレスはこちら......lands-f@fc4.so-net.ne.jp |
![]() |
![]() |
![]() |
8月20日からせんだいメディアテークにて宮城水彩展が開催されます。私も出品予定(選外にならなければ…)です。30号から最大100号までの水彩画が百数十点。宮城県最大規模の水彩画展です。ぜひご覧ください。
|
![]() |
![]() |
![]() |
お陰様を持ちまして、十字屋仙台店での絵画展が終了いたしました。油絵、版画、パステル画など、様々なスタイルの展覧会でした。急な出品にも関わらずいらしてくださった皆様、本当にありがとうございました。この場をかりて御礼申し上げます。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月5日から8月11日までの7日間、仙台駅前、十字屋デパートの美術工芸サロンで「東北の風景展」が開かれます。縁あって、孔雀画廊さんからお声がけいただき、急遽10点ほどの作品を出品することになりました。描いた場所は仙台の風景をはじめ、猪苗代湖や、山形の日本海側の漁村に取材したものです。抽象で描いた「津軽」も出品の予定です。仙台七夕をまたいで行われる展覧会ですが、お近くまでお出かけの際には、ぜひ足をお運びください。
|
![]() |
定禅寺通り素描/サムホール |
![]() |
![]() |
![]() |
おかげさまでろうきんアートギャラリーで開催されておりました、NHK泉文化センター淡彩スケッチ講座作品展が、7月2日で無事終了いたしました。今回は会場手配から、案内状印刷、告知まで生徒さんたち実行委員会が手がけた、手作りの作品展でした。来場者数は芳名帳にご記入くださった方々だけで266名。ご来場誠にありがとうございました。そしてギャラリーを快くお貸しくださったろうきんさんへも、常に会場に心をお配りをいただき、心から感謝申し上げます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月19日から7月2日までの14日間、NHK泉文化センター淡彩スケッチ講座の生徒さん達による作品展を開催中です。講座で描いた仙台市内の風景から、先月旅してきた英国の景色まで様々な目線の絵が展示されています。私は岩手の個展に向けて描いている絵から1点展示。 会場は仙台中央郵便局から南にふたつ目のろうきんさんが入っているビルです。1階ロビーのろうきんアートギャラリーに30点ほどの展示です。お誘い合わせの上ご来場くださいませ。 ![]() 6月19日(土)〜7月2日(金) ■時間 10:00〜19:00 (土曜日〜18:00) 日曜日定休 最終日は17:00終了 ■場所 ろうきんアートギャラリー ■住所 仙台市青葉区北目町1-15エースビル1F ◎入場無料 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■4月20日 快晴 ■スケッチポイント-仙台市荒巻本沢 今年からアトリエで月二回、少人数限定の水彩画の教室を始めています。少人数限定というと聞こえがいいですが、アトリエの狭さ故の限定(笑)なのです。春らしくなってきた4月20日、仙台市内北山五山の裏手、荒巻本沢周辺に残るのどかな風景を描きに、生徒さんとスケッチに出かけました。 屋根瓦がきれいに(!)ゆがんだ農具小屋がある風景が以前から気になっていたので、さっそく小屋の手前に腰を下ろしてスケッチすること1時間強。気持ちよさのあまり、生徒さんの描く時間をすっかり忘れて描きあげてしまいました。生徒の皆さん、ごめんなさい! |
![]() ◎春の荒巻本沢 ■WatmanスケッチブックF4に水彩 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アートリレーション2004【水彩4人展】が、おかげさまで4月11日、無事終了いたしました。 メンバー共通のテーマを設けず、「水彩」という緩やかなくくりで展示した水彩4人展でした。絵、そしてツールの販売というスタンスで臨んだ4人展でしたが、接客という観点からも、とても勉強になったと感じています。ポストカードをお買上くださったお客様、絵を購入してくださったお客様、メッセージを残してくださったお客様、足が不自由なのに、休みながら一生懸命、4階まで階段を上ってこられましたご年輩の方々へメンバー全員心から御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
来る4月6日から仙台広瀬通り沿いギャラリーアラタにて【水彩4人展】を開きます。 メンバーは、東北イラストレーターズクラブに所属する岩井正幸さん、垂井有実さん、平野秀明さんと私です。東北イラストレーターズクラブのメンバーが中心となって3/30〜5/23まで一週間交代で個展やグループ展をリレーしていく企画の一環です。 私の展示点数は8点前後と少ないですが、お時間ございましたら覗いてみてください。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おかげさまをもちまして、募集しておりました「英国コッツウォルズと湖水地方の旅」参加者が定員に達しました。心から御礼申し上げます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
このたびNHK泉文化センター様が、英国の旅を企画いたしました。私がスケッチ講師として同行いたします。今まで何度か英国の田舎を訪れましたが、そのすばらしさを味わっていただこうと、スケジュール、コースとも、私とNHK泉文化センター様、東北海外旅行様で綿密に打ち合わせを重ねました。期間内ゆったりと英国の田舎を堪能していただけるものとなっています。興味をお持ちの方はNHK泉文化センター様までお問い合わせください。 ■旅行企画:NHK泉文化センター ■旅行主催:東北海外旅行(株) ![]()
|
![]() | ●交通機関並びに時刻は変更になることがあります。 ●利用ホテル ・マンチェスター:コープソン・マンチェスター ・ウインダミア:ロー・ウッドまたはクイーンズスクエア ・ストラットフォード・アポン・エイボン:ホワイトスワン ・チェルトナム:チェルトナム&グロスター・モートハウス ・ロンドン:コープソン・タラまたはチェルシー・ヴィレッジ ※各都市上記または同等クラスとなります ■旅行説明会 第二回 3月24日(水)午後6時30分より、 NHK泉文化センターにて行います。 ![]() |